BLOG

2025/08/10 18:41

みなさん、こんにちは。MAKAMIです。
このたび、約2年半ぶりにMakuakeで新しいプロジェクトをスタートします。テーマは——「鮭を食らう羆(ヒグマ)」

今回の主役は、北海道に生きる野生のヒグマの革。ツキノワグマよりも大きく、力強さをそのまま革に映し出したような存在感が魅力です。表面の凹凸(シボ)は深く、厚みもあり、手に触れた瞬間に「野生の息づかい」が伝わってきます。

そして内装には、鮭の皮から生まれたフィッシュレザーを使用。北海道の自然の象徴であるヒグマと鮭、二つの命を一つの財布に込めました。

ヒグマ革の希少性

ヒグマ革は、日本国内でもほとんど流通していない非常に貴重な素材です。年間を通して入手できる数はごくわずか。さらに野生由来ゆえに、傷やシボの入り方も一つひとつ異なり、同じものは二つとありません。まさに「自然が刻んだ一点もの」です。

作り手の想い

MAKAMIでは、北海道の自然と命を活かすものづくりを続けてきました。
野生動物の革は、決して大量生産できる素材ではありません。しかし、「害獣」として処理されるだけでなく、その命を無駄にせず、使い手の手元で長く輝き続ける形にする——それが私たちの使命です。

今回のミニラウンドウォレットは、その想いをぎゅっと詰め込んだ一品です。

限定カスタムオーダー

今回のプロジェクトでは、Makuake限定で外装のヒグマ革(黒/濃紺)、内装の鮭革(5色)、ファスナー(2色)を自由に組み合わせられます。全20通りの中から、自分だけの配色を選べる特別仕様です。

コンパクト&使いやすい

手のひらに収まるコンパクトサイズながら、お札は二つ折りで収納可能。マチを広くとっているので、カードも小銭もスッキリ整理できます。見た目以上の収納力で、男女問わず使いやすいデザインです。

プロジェクト期間

※公開までは支援できませんが、Makuakeにログインして「通知を受け取る」を登録すると、開始前日の15時頃にメールでお知らせが届きます。


北海道の雄大な自然とそこに生きる命を感じられる、唯一無二のミニラウンドウォレット。
ぜひプロジェクト開始を楽しみにお待ちください。